・モンハンワイルズ買いたいけど、面白い意見とつまらない意見が丁度半々くらいで購入するか迷う。
・9900円もするから、もし合わなかったら結構痛いな。
このような方は結構多いのではないでしょうか。
結論から言いますと、モンハンの過去作をプレイしていて特にエンドコンテンツ(前作では傀異錬成)をメインでやっていた方は買うべきではないと思っています。
厳密にいうなら、今は買うべきではないです。
ということで、この記事ではモンハンワイルズを買うなと言われる理由について詳しく解説していきます。
モンハンワイルズのレビューを見ると、既に後悔している方がたくさんいますのでぜひ最後まで見てください!
・モンハン歴 15年
・総プレイ時間 約5000時間
・モンハンワイルズプレイ時間 150時間
プレイした過去作
・MHP・2nd・2G・3rd・3G・4・4G・X・XX・WI・RS
・1番遊んだ作品 3rd
・今作使用武器 スラッシュアックス(ストーリー) 太刀(クリア後)
※筆者はPCでプレイしていますのでご了承ください。
モンハンワイルズを買うなと言われる理由

先に言っておくとモンハンワイルズはめちゃくちゃ楽しいです!
狩りの楽しさは過去作よりも断然上がっていて、やり始めると辞め時を失ってしまうほどです。
ではなぜ、モンハンワイルズを今は買うなと言われているのかについてですが、理由はシンプルにやることがないからこれに尽きます。
数か月ごとに小さなアップデートやイベントクエストなどが追加されますが、一度に出るコンテンツ量はたかが知れています。
それでいて9900円のフルプライス。
steam版のレビューで非常に多かった意見が「ボリュームがスカスカ」です。
私もこれ未完成のまま出しただろと言いたくなるくらいにはやることがありませんでした。
一応、ストーリークリア後はやりこみ要素として主に
- ハンターランク上げ
- アーティア武器の厳選
- 装飾品の厳選
- 金冠集め
があります(逆に言うとこれだけしかないんですが)。
今現在は追加コンテンツ(過去作ではサンブレイク)が来ていない状態で、上記のやりこみ要素をやったとしても時間の無駄なります。
なぜ時間の無駄なのか、それぞれわかりやすく解説していきますね!
ハンターランク上げ

現在はHR(ハンターランク)しかない状態で、追加コンテンツが来るとMR(マスターランク)が解放されます。MRは上位より遥かに強い個体のモンスターが追加されたり既存モンスターが強化されたりします。もちろん武器や防具もMR用に強化できるようになります。
そのMRが解放されるとクエストクリア時にもらえるHR・MRポイントが今とじゃ比にならないくらい増えます。
つまり、追加コンテンツが来る前にちまちまポイント稼ぎするよりもMRが解放されてから周回したほうが圧倒的に効率が良い、ということです。
私は前作のライズで、上位ラスボスのナルハタタヒメをひたすら狩ってHRを400くらいまで上げました(当時プレイ時間約500時間くらい)。
しかし、MRが解放されて傀異克服シャガルマガラとバルファルクを周回するようになって約400時間程度でHRはカンスト、MRは600近くまで上がりました。
HRやMRは1から500まで上げるのと、500からカンストさせるのでは圧倒的に後者のほうが必要ポイントが高いので、そう考えるとMR解放後にHR・MR上げするのが効率的です。
アーティア武器の厳選

今作は新要素としてアーティア武器というものが登場しました。
このアーティア武器の厳選というやりこみ要素を、今ワイルズをプレイしている人は必至にやっているのではないかと思います。
しかし、はっきり言います。
今必死に厳選して作り上げたアーティア武器、MRが解放されると雑魚になります。
当然ですよね、MRはモンスターの体力や攻撃力が強化されるので、上位の武器や防具は100%使い物にならなくなります。
これはワールドやライズで同じ経験をした人が多いはず。
装飾品の厳選

アーティア武器と同じように、クエストクリア時の報酬でランダムに装飾品が手に入るため、必要な装飾品を求めて周回します。
賛否ありますが、ワイルズでは装飾品が武器用と防具用で別になったため、細かいスキルの割り振りができなくなっています。
例えば、武器用の装飾品では
・攻撃珠
・抜刀珠
・KO珠
・貫通珠 など
防具用の装飾品では
・痛撃珠
・連撃珠
・回避珠
・防御珠 など
こんな感じになっており、「武器に1スロ空いてるから防御積んどくか」っていうのができなくなってしまいました。
細かいスキルの割り振りができなくなった分、初心者はテンプレート装備が作りやすくなったのかなと思います。
で、この装飾品の厳選は、今の段階では一番やるべき要素だと思っています。
どの武器を使っても、付けたいスキルをパッと付けれないとストレスになりますよね。例えば、防具に元から痛撃スキルが2つ付いている場合は痛撃の装飾品1個でマックスになりますが、防具に痛撃が付いてなくて痛撃の装飾品が3つ必要な時にボックスに1つしか装飾品がないと完成しません。
特に下記の装飾品
はどの武器でも付けられる万能装飾品なので、MRに上がっても必要になってくるでしょう。
とはいえMRではより強力なスキルが解放されたり、装飾品が簡単に入手できる手段が増えることも考えられるため、「一刻も早くワイルズを購入して装飾品厳選をやるべきだ!」とは全く思いません。
あくまで現在ワイルズをプレイしているならやったほうがいい程度です。
金冠集め

これに関しても、今必死こいてやるべきことではないと思ってます。
なぜならMRが解放されると金冠サイズが出やすくなるからです。
ライズでナルハタタヒメ周回に飽きて金冠集めをしていて、サンブレイクが出る頃にはほとんどの金冠を集めることができました(もちろんめちゃくちゃ時間かかりました)。
しかし、サンブレイクが出てMRクエストに行くと、冗談抜きで3分の1くらいの確率で金冠サイズでした。
あれだけ時間をかけて金冠を手に入れたのに、MRではこんなにもあっさり出るのかと後悔しましたね。ましてやイベントクエストで最小サイズと最大サイズ確定なんてものもあり、本当に時間を無駄にしたなと思いました。
なので、現在ワイルズでやることがなくてしょうがない人以外は、金冠集めはMRが解放されてからにしましょう。
どうせすぐにセールが来る

カプコンは2か月に1回くらいのペースでセールをやっていて、モンハンやバイオハザード、ストリートファイター、逆転裁判などの他の人気タイトルも含まれます。
さらに発売から時間が経てば廉価版という形でソフトが売られるようになるため、もっと安く購入できるようになります。
例えば、モンハンライズは発売日の金額が7.990円(ダウンロード版)でしたが、現在は3.990円になっています。セールが来ると990円です。
ワイルズは発売されて時間が経っておらず、DLCもまだ実装されていない言わば遊び尽くせない状態なのに9.900円もします。非常にもったいないですよね。
カプコン側としてもDLCを販売するタイミングでプレイ人口を増やすためにワイルズのセールを行うと思うので、そのタイミングでDLCと合わせて購入するのがベストかなと思います。
今ワイルズをプレイすると武器毎の癖が抜けなくなる可能性がある

アイスボーンやサンブレイク等のDLCでは武器ごとに新モーションが増えました。そのため、今作ワイルズのDLCでも新たにモーションが追加される可能性が高いでしょう。
新モーションが増えると戦術の幅が増えていいことではあるのですが、現在のモーションをがっちり体が覚えてしまって、なかなか癖が抜けずに苦労するかもしれません。
サンブレイクでは疾替えの書といって、狩り中に武器の基本モーションや鉄蟲糸技を入れ替える要素が追加されました。これによってモンスターがダウンしたときには攻撃系の鉄蟲糸技に入れ替え、ニュートラル状態ではカウンター系の鉄蟲糸技にするということが可能でした。
疾替えの書を上手く使うことができれば狩猟速度が速くなるのですが、ライズの基本モーションで慣れていた私はその癖が治らず、最終的に兜割り以外の攻撃系鉄蟲糸技は使えませんでした。
もちろんこれは私が下手なだけなのですが、友人やネットでも同じ人が多くいたためアクションゲームが苦手な方は特に注意が必要です。
steam版の評価

steam版モンハンワイルズの評価は賛否両論となっています。ちなみにsteamでの賛否両論という評価ははっきり言ってクソゲー認定されるレベルです。
発売前に大炎上し、散々に叩かれたアサシンクリードシャドウズでもsteam評価は非常に好評となっています。

steamレビューの一部ご紹介します(最も参考になった・プレイ時間100時間以上のレビューを対象)。
おすすめしません総プレイ時間:125.1時間 (レビュー投稿時点:109.7時間)
投稿日: 3月25日
9900円という正規版フルプライスでこの少ないボリューム・未完成度・多数の不具合はちょっと擁護できない。
他の方も散々レビューしているが少なくとも今は買うべきではない。
第一弾無料アップデート情報も「最初から入れとけ」という内容でしかなかった。
それで次回アップデートが夏というのではこのゲームが完成するのは果たして何年後か。
完成してから、或いはマスターランクのDLCが完成してから半額以下のセールで買うべきだろう。
おすすめしません総プレイ時間:121.8時間 (レビュー投稿時点:110.5時間)
投稿日: 3月18日
決して面白くないわけではないが…それ以上に粗が目立つ。
現状フルプライスで買う価値はないと思うので、アップデートが完了してセールになってからで良い。
おすすめしません総プレイ時間:162.0時間 (レビュー投稿時点:150.2時間)
投稿日: 3月20日
実績コンプまでプレーしました。
現段階では価格と内容が釣り合ってない。買うならDLCがある程度で揃ってからでも良いと思う。
ストーリー推すのはよいけど、ストーリー進行を前面に押しすぎてサブクエや途中段階での装備試案があまりないままクリアまでいってしまう(そこまで敵が強くない)特に下位の装備は空気。
テストプレーしたのか疑問に思う点をいくつか。
プレーすればすぐに気付くが、なぜアイテムボックスが外にない?
セグレトであるモンスターを追尾すると固定の場所で行ったり来たりする。
フレンドとプレーする時、リンクPTだの、環境リンクだの無駄に分けられてて不便すぎる。
良い点も一応。
狩りをする事自体は、楽しい。
総じていえることは、焦って買う必要はないかなと。ということで現段階ではおすすめしません。
おすすめしません総プレイ時間:164.2時間 (レビュー投稿時点:142.4時間)
投稿日: 3月20日
MHP2Gから漏れなくシリーズを楽しませてもらってますがゲーム性から何から何まで過去一酷い。
発売10日ほどで環境生物集めか金冠集めしか賑わなくなるほどにやることがない。
発売後数回行われたイベントが需要のない「誰がやるんこれ」なものしかない。
当方は被弾しまくりの並ハンである。そんな私が一つも苦労せず調査クエストでアルズベルドを狩るだけの作業に飽き飽きとしてる。
他のモンスター報酬どうにかならなかったのか。見向きもされないほど需要がないモンスターで溢れている。
現在のエンドコンテンツ武器
めっちゃダサい。見た目全部同じ。強化素材だけ何故か昔のソシャゲ並みに集めるの大変。バランスとは。
「モンハンはアプデありきだから」
これがフルプライス9000~14000円で売られていいかと言うと賛否あると思う。
まずUIが不便すぎ。
カメラワーク酷すぎ。
世界観が殆ど暗い。
シームレス化に特化した犠牲が大きすぎる。
カメラモードが兄弟タイトルのDD2より数段劣る性能。
まだまだ挙げたらキリがない。テストプレイしてないでしょこれ、という代物ばかり。
率直な意見としては返金したい。もうモンハン企画力・技術力の限界を見た気がする。
FF15とMHWsで学んだ点
「発売前にSNSで料理を推す運営を見たらゲームはク◯認定していい」
おすすめしません総プレイ時間:152.0時間 (レビュー投稿時点:121.5時間)
投稿日: 3月7日
「このゲームにフルプライス9900円を出せるか?」と聞かれれば、うーん5000円くらいかなというのが感想。
推奨スペックだのモンスターが強い弱いだのは置いておき、最も感じたのはボリュームの少なさ。ただでさえ少ないボリュームをかさ増ししているのはスキップ不可の道中イベント。登場するモンスターも過去作から引っ張ってきたのがほとんどで、数少ない新規モンスターも事前情報で晒されて新鮮味が全く無かった。
「この過去作モンスターが今作でも登場すれば嬉しいやろ?」ってのは新しい環境で新しいモンスター達をあらかた狩り終えて、追加コンテンツで出てくるから嬉しいのであって、間違っても序盤からポンポン出てきて色違いやら水増し個体だので新規モンスターの薄い影を更に薄くする必要はなかったのではないかと思う。
そしてプレイしながら苦々しく思っていたのは世界観の押しつけ。
プレイヤーがゲームをしながらあちこち見て回って、味わって、考えるところを「あれを見ろこれを見ろこれはこうで~^」みたいな冗長な部分が嫌に目立った。例えるならフルコースのディナーを食べている最中にシェフが無理やり同席して「この料理の見どころはここで~この料理を作るのはこんなに難しくて~」みたいな、黙って食事させろよって思うような感じ。
あとプレイする上での日常的な動作にストレス要素がとても多かった。
ストレスを感じた要素は多くあるが、挙げるならばキャンプにアイテムボックスが無いためいちいちテントに入らなければならないことや、NPCとの会話で謎の雑談選択肢を出すためゲームテンポが悪いこと。あとはせっかく本作の目玉として紹介していた焚き火料理システムなのに料理の種類が圧倒的に少ないこと、あとは食材の入手が非常に面倒なこと。これ以外にもまだまだある。セクレトのAIがマジでアホ過ぎて自動ルートにしたら同じところをグルグル周るとか、クエスト掲示板が動き回るとか振る舞い料理詐欺とか。
他にもマルチプレイの複雑さや、マルチにこんな要素いるか?ってのが多々あるのはワールドで何も学んでいなかったのかなと。友人たちと「一緒にストーリー進めようぜ!」って息巻いていたのに「ストーリー進めてきます」という強制ソロボッチ仕様はどうにかならなかったのか。
別に過去作や前作を上回るものを作れとは思わないけど、なんで過去作で批判されたところを修正しないのか、これが分からない。
以上に目を瞑れば面白いのではないのかなと思う。モンスターハンターなんて触ったことがない、始めてみたいという初心者用の作品という印象。モンスターは弱いし、HPが少ないから時間がかかっても15分くらいで狩り終えるし、まぁチュートリアルはちゃんとあるし。
でも旧作をやってきたハンターたちにはそれが受け入れ難いのだと思う。高校野球の甲子園に出場するつもりが、小学生の草野球に参加させられた感じに近い。下位のボーン装備を更新することもなく上位のラスボスを倒した時には達成感とか全く湧かなくて「これで・・・終わり・・・?」って感想しか出てこなかった。今は虚無顔で金冠厳選してるけど、金冠勲章を取り終えたら引退してライズかワールドに戻りそう。
総評として、今はまだフルプライスの価値があるかは微妙だけど今後のアップデートや追加コンテンツ、続編の発売などで一気に面白くなりそうかも? ゲームとして発売するにはあまりにも早い、アーリーアクセスをプレイする気持ちでやれば我慢できるかも? これを買うより前作のライズを買ったほうが良いと思います(適当)
逆に今モンハンワイルズを買うべき人

モンハンワイルズは今は買うべきじゃないということを書いてきましたが、ただ一つだけ今ワイルズを買うことで味わえる魅力がありました!
それはライブ感です。
まだモンハンワイルズが発売して間もないので、現在のマルチは賑わっている状況です。
また、Xでもキャラクリや重ね着の投稿が多くあるため、そのような楽しみ方もあります。面白いキャラクリをしてXをバズらせるチャンスかもしれませんね!
まとめ
モンハンワイルズは現状
上記の理由で個人的には今モンハンワイルズを買うことはあまりオススメできません。
しかし、発売後の盛り上がり(ライブ感)を味わえるのは今だけなので、ライブ感を楽しみたい方はぜひプレイしてみてください。
コメント